イライラを解消のコツ~自分の思い込みで、勝手に暴走しないこと~


こんにちは。
ママのための学びサロン
Salon de lupinus(ルピナス)の内藤じゅんこです。

 

「不完全な自分を受けいれること」
(=アドラー心理学でいうところの勇気)

これ、子育てにおいても、どんな人間関係においても
良好な関係が築けて、幸せな人生を歩んでいけるようになる
ほんとに「肝」の部分だなぁと思います。

 

人間、誰もが不完全。

私も、あなたも、あの人も。(なんかの標語みたいですが(^^;))

 

だから例えば、自分自身や、誰かに

失敗や、不適切な行動があったとしても

それを責めるんじゃなく。
(だって、自分も不完全だから、同じことありますよね。人のことだけ言えない💦)

 

(やってしまったことをあれこれ言っても仕方がない。)

「で! ここから、みんなが幸せのベクトルに向かうには、どうする?」

「さて、私は、そのためにどう行動する?」をいつも問いかけて

みんなが幸せになれるベクトルに向かって

行動できる自分でありたいな~

と改めて強く思う、今日このごろです♡

さて、きょうは

イライラ解消のコツ 
~自分の思い込みで、勝手に暴走しない~

について書きたいと思います。
私たちは、誰もが
思いこみの世界で生きています。

起きた「出来事」に対して
自分で勝手に意味づけして、生きているんです。

そう、勝手にです(笑)

たとえば、こうゆうこと。

ある日、道ですれ違ったママ友が
こちらに目をあわせず、挨拶せず、通り過ぎました。

Aさんは、この出来事に対して

「わ、無視された~。やっぱり、私のこと嫌っているのよね。でも、嫌いだからって、無視するとか大人としてどうなの? ありえない。ふん!」と、かなりの不快感と、相手を責める気持ちが湧いているようです。

それに対して、Bさんは

「あれ、どうしたんだろう?何か考え事しているのかな。。。こっち全く気づかないなんて、よっぽど心配なことでもあるのかもしれない。今度、また会った時は、元気?って話かけてみよう!」と思いました。

つまり、これが

誰もが自分の思い込みの世界で、生きてる ということ。^^

そして、その人が、出来事に、どう意味づけするか?で
そのあとの感情も、行動も変わるので
自分の意味づけが、人間関係にも影響を与えます。

Aさんは、このあと、あのママ友に対して
さらにネガティブな方向で、意味づけをして
どんどん怒りを増殖させるかもしれませんね。
それによって、関係がギクシャクしたり
もしかしたら、誤解からのトラブルがあるかもしれません。

Bさんは、
声をかけてみて、ママ友が元気そうだったら安心しますし。

また声をかけてみて、よかったなぁと、そんな自分の行動にもよい感情を持つでしょう。

ママ友も、心配してくれたBさんに感謝の気持ちをもつかもしれませんね。

もし、心配ごとがあったとしても、Bさんが相談相手になってくれることで
何か少しでも力になれるかもしれません。

いずれにしても、今後2人は、きっとよい関係が続いていきそうですよね。

思い込みが暴走して、人間関係を悪くしたり
親子関係のバトルにつながったり
悩みを深くすることは、実は、結構多いもの。

「なんで?」「どうして?」「ひどい?」「ありえない!」って

お子様や、誰かに腹を立てたり、イライラしたりすることが

もしあった時には

 

人は、目の前の出来事を

自分で勝手に意味づけして生きている。

 

それ、自分の思い込みだけで、勝手に意味づけしてない?

思い込みが暴走して、勝手に被害者になっていない?

と、ちょっと振り返ってみてください。

「あ~、そうとは言い切れないな」

「こんな思いがあったのかもな。。。」など

相手の行動の裏にある、肯定的な思いや

自分の思い込みかもしれないことに、気づくかもしれません。

そうすれば、思い込みの暴走は、止められますし

自分の心も、もっと穏やかでいられますからね♡


自分にも、相手にも、やさしい気持ちにれて
幸せになれるアドラー心理学。

何か、少しでも参考になることがあれば幸いです。

♡ 私のミッション ♡
ママが幸せで、豊かな「子育て」と自分らしい人生を歩むこと。
子どもたちも、それぞれの可能性の花開かせて、幸せな人生を歩むこと
そのためのお手伝いをすること。